2011年09月09日 08:00

Photo by gmeurope
経営不振は前々から伝えられ、GM傘下となってオペルのプラットフォームを使ってクルマを作っていましたよね。世界同時不況のあおりを受けて混沌とした状態が続いていました。なんとかこの困難を乗り切ってサーブらしいクルマを作り続けて欲しいと思います。

Photo by Kyle Kruchok
サーブってどんなイメージですか?私は飛行機を作っていたメーカーでターボエンジンを初めて量産車に搭載したメーカー。それと、バブル期にトレンディードラマ(死後ですか?w)に赤いカブリオレがよく登場してたのも印象的。
同じスェーデンのメーカーだとボルボが思い出されますが、ボルボよりもフランス車的なおしゃれ感が漂っている気がします。バスタブみたいなボディーは子供心には理解できませんででしたが・・・。

Photo by FaceMePLS
これ乗ってると「コダワリのある知的な人」って感じがでるんですよね。北欧家具を選ぶのと似ているのかもしれません。オペルのプラットフォームを使っていた時代は没個性化していてツマラナイなかったのですが・・・アクの強いデザインは好き嫌いが別れますよね。でもやっぱり気になっちゃいます。

Photo by prorallypix
日本だと馴染みがありませんがレースシーンでもちゃんと活躍しているみたい。

Photo by liftarn
こんな個性的なピックアップモデルも存在するんですね!
いいなぁー。どんな結論が出るのか予断を許さない状況だと思いますが、単に新興国にブランドが買われてしまうような存続では意味がないと思うんですよね。グローバルカー化に対応しつつサーブらしいクルマを作り続けていけるような環境になればいいな。

Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- オートバイが心配 (2011/09/28)
- サーブらしさ (2011/09/09)
- 君の名は? (2011/09/07)
コメント
KEiTH | URL | -
900turbo乗ってました。
エンジン逆向いて積んでたり、ドアのサイドシルが無かったり、イグニッションキーがセンターコンソールについててシフトロックかかったり変な車でした。
( 2011年09月12日 15:20 )
ブログ管理人「Jr」 | URL | -
KEiTHさん
コメントありがとうございます。900turboユーザーでしたか!へぇー、不思議な所盛りだくさんですね。それだけでも楽しいですよね。別に変化球を投げている訳ではなくて、独自のロジックがあってそれに対してストレートで勝負している感じでしょうか?あれ?わかりにくいかな?(笑)
( 2011年09月13日 13:19 )
コメントの投稿