2011年12月05日 16:40
さぁ、今日はどんなクルマと仲間に会えるかな?と会場に行ってみたら、そこには普段はあまりお世話になりたくない方々がいらっしゃいまして・・・

どうやら年末に向けて街頭犯罪防止パトロール隊出陣式が行われていたようです。警察の楽団の演奏が行われていましたよ。僕らの安全な暮らしの為によろしくおねがいします!

写真だと柔らかい日差しが差し込むぽかぽか陽気に見えなくもないのですが、当日はかなりの強風でじっとしているのは辛いくらいの体感温度でした。かじかむ手を温めようと買った缶コーヒーが2分で冷める感じです。

そんな寒さでもオープンにもほどがあるクルマ、ロータス・セブンファミリーが揃ってしまう所が嬉しいですね。「クルマ離れ?それってウマいの?」とどこ吹く風。

ロータス(Sr.2)の2台を筆頭にケータハムにバーキンにフレイザー。そして初登場がこの光岡のゼロワンです。特徴的なノーズコーンと丸みを帯びたリヤフェンダーが特徴。機関としてはロードスターのユニットを搭載している事からエンジン関係は結構楽しめるみたいですね。
しかし、常連のセブン乗りの多くは筑波サーキットでの走行会に参加しているのにも関わらずこれだけ集まるのですから・・・いやはや嬉しい限りです。

ブルーがキレイな国民車のツーショットはやっぱり和みます。




クラシックカーイベントではなかなか見られない80’s カーが増えてきたのも面白いところ。ねんか凄く新鮮です。それもノーマル然としてる所がまたいいですね。

カルマンギヤもさくらモーニングクルーズ初登場です。キレイにリペイントされて内装も仕上がっていたしステキでした。それ以外にも初めて参加されたがたが何名かいらっしゃっいました。次はステッカー忘れないようにします・・・(汗)





48PRODUCTはカニメとオートバイで参加しました。今年のオートバイ走り納めかな。久々にレザージャケットを着て乗りましたが、気持が引き締まっていいですね。体ももう少し引き締めないとファスナー壊れそうですけど・・・(笑)


開催風景をFlickr!(SMC Vol.13)にアップしました(67 Pics)。気に入ったら自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。
それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。よろしくお願いします。
毎月第一日曜日に開催しているさくらモーニングクルーズですが、1月は元旦になってしまうため、一週間スライドして1月8日(日)とします。よろしくお願いします!
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- さくらモーニングクルーズ Vol.14 (2012/01/10)
- さくらモーニングクルーズ Vol.13 (2011/12/05)
- さくらモーニングクルーズ Vol.12 (2011/11/07)
コメント
コメントの投稿