2012年01月11日 08:00

元ネタがわかればニヤリとしてしまうカラーリング
むかーしから、こいつを日常の足に使い一般の人が考える快適性なんて全く無視して楽しんでます。きっと氏曰く「屋根が付いてるだけで十分快適ですよ!」って事なんでしょうけどね(笑)
さくらモーニングクルーズに来るたびにどこかが作業中で常に現在進行形なミニですが、今回はエンジンルームとそれに関わるメーター周りが形になっていました。ミニのエンジンルームっていえば小さなスペースに補記類が詰め込まれてギューギューなイメージですよね?

しかし、このミニのエンジンルームはこんなにシンプル!シングルのデロルトキャブとそれのスペースを確保する為に室内に張り出したボックス。補記類や配線を整理して、車内側に引き込んで目立たないようにしてありますね。これだけスッキリ見せるのにどれだけの苦労があったのか・・・恐れ入ります。
ここまで来るとエンジンルームのスムージングとボディー色塗装まで期待してしまいます。

Photo by de51ne
アメリカンカスタムなんかではメッキギラギラにしてエンジンルームを魅せるカスタムって一般的だったりします。ゴルフや日本車のミニトラックなんかもよく見かけます。

Photo by Bryn Pinzgauer
オリジナル重視だったり、レーシングスタイルだったり、きらびやかに飾ったり・・・いろいろ個性がありますね。エンジンルームを覗くとクルマへの付き合い方がなんとなく見えてくるのが面白いです。

48PRODUCTのクルマは・・・(苦笑)
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 車高を上げる!? (2012/02/02)
- エンジンルーム (2012/01/11)
- 仕掛けはあるのか? (2011/12/27)
コメント
コメントの投稿