2012年01月17日 08:00
まずはKTCのブース。ヒトキワ輝くツールボックスが目に飛び込んできました。工具は全く入りませんが(笑)工具箱は工具だけしか入れちゃダメって事はないですもんね。テレビのニュース番組やバラエティー番組にも小道具として工具箱が置いてある事が最近多いのに気がついてますか?

薄型の多段引き出しは、ミニカーやNゲージの車両保管、カトラリーの収納なんかにも向いている気がします。リビングからクルマを愛でる・・・そんなガレージは理想ですけど、工具箱を置いてさりげなく匂いを漂わせるなんてのもいいですよね?その他カウンタータイプにワークベンチも参考出品されていました。狭い日本のガレージには便利かもしれません。
ガレージライフさんのブースにはランボが縦に並んで佇んでいました。

整備用途ではなく立体駐車場としてのリフトになるのかな。下のクルマがオイルで汚れるなんて心配のない新しいクルマなら問題ないでしょう(笑)1つの油圧シリンダーでワイヤーを引いて動かすみたいですね。シンプルだなぁー。

ランボルギーニが載っていましたがハマーも大丈夫だとの事。ハマー上げるほど天井高いガレージってなかなか普通はなさそうですけどね。ランボルギーニを置いてあったけど、あの質感や仕上げではランボルギーニオーナーは納得しない気もしますがどうなんでしょうか?

ホンダさんのブースにはフリードのトランポ車が展示してありました。一応載りますよ・・・って事で実用性はちょっと疑問ですけどね。写真では見切れていますが、アルミラダーが折れ曲がってベンチになるのは面白いアイデアですね。

ホンダのオートバイの展示スペースには鏡が置いてあって乗っている姿を見られるようになっていました。オートバイに乗っていてショーウィンドウに映る姿を見てしまう心理をよく分かってらっしゃる!(笑)

実は48PRODUCTのガレージにも鏡を取り付けてあるんですよ。カニメやセブンに乗った時の目線の高さに設定してあります。大きい鏡なら狭いガレージが広く見える効果もあるでしょうね。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 気軽にイメージチェンジ (2012/01/19)
- ガレージのアイデア (2012/01/17)
- Standby 工具の収納について (2011/12/21)
コメント
コメントの投稿