2012年02月20日 08:00

Photo by daveparker
クルマの運転をする時に履く靴って何かコダワリがありますか?私の場合、昔からエンジニアブーツだろうがラバーソールだろうが・・・なんだって構わずに運転していました。ソールが厚いと運転しにくいなんて言いますが、特に気にならないんですよね。ヒール&トゥーとかは無理ですけど。

Photo by Mike Szmigielski
しかし、スーパーセブンのようなタイトな空間で各ペダルの間隔が狭いのは無理。シューズもスリムな物を選ばなければなりません。さくらモーニングクルーズの面々を見てもレーシーなドライブングシューズを履いている人も多いですよ。性能を引き出す為には間違いないチョイスでしょう。
しかし、運転をする事に特化した靴なので、普段着とのバランスを考えると・・・とか歩くのには向いていないなどの問題もありますよね。するとスニーカータイプになるのかな。

日本に正規で入ってきてるのはプーマのフューチャーキャットなどのシリーズが有名です。昔からモータースポーツをサポートしていますよね。Yamaさんも愛用しています。
それ以外だとこのアディダスもラインナップしていますね。ポルシェデザインバージョンやグッドイヤーとのダブるネームなんてのもあってなかなか魅力的。残念ながらアディダス・ジャパンでは取り扱っていないようですけど・・・。

もっとジェントルメンな方ならスリップオン系のドラシューがステキですよね。写真はイタリアのGEOX製。私は自転車チームをサポートしてるの事で知ったのですがドラシューが豊富。当たり前な話でF1レッドブルチームをサポートしてるんですね。そんな訳でもちろんレッブルバージョンありました。
最近はタウンユースでも流行っていたようなのでいろいろなメーカーでありますよ。
しかし Jr 的オススメは・・・

写真間違えた訳じゃないですよ(笑)フットサルシューズがオススメなんです。
スリムなアッパーと薄くグリップの良いソール。ヒールまで回り込む形状にはなっていませんが、それ以外は問題ないと思われます。アッパーは合成皮革以外にもメッシュが多用されたのもあるので夏も大丈夫。

このナイキを2つとロットのやつを1つ持ってます。最初は本当にフットサル用で買ったんですけどね、スーパーセブンに普段のスニーカーで乗ったらダメで(普段履きのスニーカーって大きめを選んでいるので)下駄箱の中に眠るコイツを見つけたんです。
何と言っても種類が多く、たくさん流通していて、モデルチェンジも繁茂に行われるから、結果的にワゴンセールで安くなるのがポイント!ドラシューって高いじゃないですか。フットサルシューズならホントに安く買えますから。そこで浮いた分はパーツやガソリン代やに回せます!
いや、知って良かったと思ったら是非ヨンパチTシャツにまわして下さい!(笑)
※ レース用にはちゃんとした認定品のドラシュー(レーシングシューズ)を買いましょうね。

「48PRODUCT WEB STORE」のお買い物が便利になりました!(クレジットカード決済・代引・電子マネー対応)
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- それ以外の可能性 (2012/02/27)
- 運転と靴 (2012/02/20)
- クルマで何をするか? (2012/02/16)
コメント
バオヤッキー | URL | mQop/nM.
すみません僕はいつもスニーカーで運転してますがJrの学校の先輩はセヴン運転しててもビニサンですorz
( 2012年02月20日 20:11 [Edit] )
ブログ管理人「Jr」 | URL | v6O6VgHs
バオヤッキーさん
いや、フットサルシューズもすにーかーなので(汗)ドヤ顔でこんな記事書いてスイマセン(笑)
しかし、ビーサンはないですよね・・・先輩・・・。
( 2012年02月22日 19:35 [Edit] )
コメントの投稿