2012年03月08日 08:00

Photo by Dylan Boroczi
アメリカではレクサスのRX300。元々、SUVが生活の足として馴染んでいる国ですから乗用車のように乗り心地の良い車高の高いクルマはすんなりと受け入れられました。アメリカのマーケットが受け入れれば世界中のメーカーも参入するのは毎度の事。ベンツのMクラスやBMWのX5や、日本ではこのクラスの代名詞的存在になっているポルシェのカイエンなんかもあります。
元祖クロスオーバー
クラシックカー好きとしてはこのクロスオーバーの元祖って何だろう?と思いますよね。曖昧な隙間ジャンルなので諸説あるようですけど、私的にはAMCのEagleがすぐに頭に浮かびました。

Photo by loganam
ジープ譲りの走破性の優れたシャーシにセダンやワゴンのボディーを搭載したイーグル。その後AMCクライスラーに買収されますが、チェロキーの礎になりました。

Photo by smoovebert
ブラックホイールとファットなタイヤで決めたこの木目グラフィックのイーグルなんか、なかなかクールじゃないですか!日本車だったら黄色に木目のサニーカリフォルニア(B11)なんかでやったらカッコイイんじゃないかとか思っちゃいました。
ガラパゴス
日本独自のガラパゴス的進化系のクロスオーバー車両なんてのもあって(勝手に思ってるんですけど)、それがデリカです。

Photo by Mud Monkeys
ワンボックスとクロカンなんて食い合わせの悪い組み合わせですけど、RV然としたスタイルと優れた走破性にワンボックスならではのスペース効率を武器に大ヒットとなりました。

Photo by Kenaz.24
スターワゴンからスペースギア。そして現在D:5になり、よりオンロードよりになりましたが、伝統は受け継がれています。唯一無二の存在としてこのままやめないで造り続けて欲しいな。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ABC三兄弟 (2012/03/12)
- 唯一無二 (2012/03/08)
- 新大陸 (2012/02/10)
コメント
コメントの投稿