2012年03月28日 08:00

記事を読むと「ご当地ナンバー制」を拡充する為に文字数が増えても認識がしやすいように変更を検討するとの事。また横長の方がスタイリッシュでカッコイイって意見も自動車業界やユーザーにある事も考慮したようです。
画像例を見ても全く識別しやすくもないし、スタイリッシュにも見えないのはさておき、横長のナンバープレートって嬉しいですか?

Photo by TEC-Galleries
こうやって見ると収まりがいい感じがしますよね。大きく空いたエアダクトを塞ぐ事もないし、車高を下げても大丈夫な感じでしょうか。

Photo by TEC-Galleries
昔のスチールメッキバンパー車でも、横長の方が似合う感じがします。

Photo by banpei
外国が全部横長ってわけではなくて、なじみの深いアメリカは日本とほぼ同じサイズなんですよね。

Photo by Sherlock77 (James)
個人的には横長の方が納まりがいい気がするので、変わってもいいかなって気もするのです。ただ、今まで生産された日本車だと上手く入らないクルマも出てきちゃうんですよね。

Photo by Glomerus
そんな事おかまいなしに切り捨てるんだと思いますけどね。シングルナンバーを大事にするように、旧規格ナンバーを大事にする人も現れるのか!?しかし、市町村管理の軽二輪や原動付き自転車のナンバーを見ていると、春日部市のナンバーがクレヨンしんちゃんになってしまう悪夢が・・・(汗)コバトンでも嫌ですからね!
道路標示のフォント(GD-高速道路ゴシックJA)変更の時も、なんだか納得のいかないままいつのまにか・・・って感じでしたので、このナンバープレートについてはその、なんですか、有識者でしたっけ?その方々に期待したいと思います・・・としめようと思ったらパブリックコメントを募集しているようです。さぁ、声を上げましょう!
国土交通省「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」中間とりまとめにて意見募集要領のページがあります。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!

微妙に幅が合ってないな・・・
- 関連記事
-
- つまらない縮小には「NO !」 (2012/03/29)
- License Plate (2012/03/28)
- 求む!草ヒロ情報 (2012/03/27)
コメント
コメントの投稿