2012年04月02日 14:40

権現堂と違ってギャラリーは自転車乗りに犬の散歩の方くらいですが、気兼ねなく伸び伸びと楽しむ事ができました。お互いのクルマの試乗なんかできちゃったりして。冬の強風や真夏の日差しがあると過酷な場所になりそうですが、気候が良いと気持がいい場所です。

初めて参加の方もいらっしゃいました。ヤングクラシックなホンダカーは団塊ジュニアの私にとってはとても親しみがあってもっとよく見たかったな。よろしくメカドックを読みたくなりました(笑)

珍しいフォードのコスワースエンジン搭載車。サファイアベースのRS COSWORTHでいいんですかね?大好きです、このあたりのクルマ。

あと、強烈に突き刺さったのがこのミニカ。以前にもハイパー・ミニやモークで参加された事のあるオーナーさんですが、こんなクールなミニカも所有されていたんですね。

よく内容を聞かないと自然過ぎて素通りしてしまいそうですが、様々な部分に手が入っています。参ったなぁー。かっこいい!

しかし、前日の春の嵐が嘘みたいな素晴らしい天気で最高の一日でした。クルマも輝いてキラキラしています。

さっきのホンダもそうですが、もっと細かく観察したいクルマが他にもたくさんあったんですよねぇー。なかなか時間が足りなくて残念でした。

そんな訳で、時間があればまた来月も参加して下さい。開催風景をFlickr!(SMC Vol.17)にアップしました(74 Pics)。気に入ったら自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。
それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。よろしくお願いします。
次回はホームグランド「幸手権現堂桜堤」に戻ります。お疲れさまでした!
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- みんなのレポート (2012/04/08)
- さくらモーニングクルーズ Vol.17 (2012/04/02)
- さくらモーニングクルーズ4月(Vol.17)の開催場所について (2012/03/21)
コメント
コメントの投稿