撮影写真の取扱い

2012年05月14日 08:00

さくらモーニングクルーズやその他のイベントなどで撮影した写真はFlickr!(フリッカー)にアップしています。

VW BUS

英語のサービスですが日本語で使えるように有志の方々がサポートしてくれるので、英語が苦手な私でもなんとか楽しく使っています。ですが、やはり今の所日本人の利用者よりも外国のユーザーが圧倒的に多いようでコメントなどはほとんど外国語・・・。

Chevrolet El Camino

何となく言ってくれている事は理解できるのですが、私の想いはグーグル先生の自動翻訳に頼るしかなく、半分も伝わっていない気がします・・・(苦笑)

MOBILE SUIT GUNDAM

外国の方が見てくれているって事を意識して日本っぽいものを撮影するようになったりと、新しい課題が出て来てそれはそれで楽しかったりするんですよね。ガンダムは思ったより反応がなくて残念でしたが・・・

1970-1974 NISSAN CHERRY (E10)

古い写真、日本でしか発売されていないクルマだったり軽自動車が人気ですね。ロータスやアメリカ車がこれほど日本で走っている事に驚きながらも、喜んでくれている事も伝わってきます。僕らも日本車が外国で愛されているのはちょっと嬉しい気持がありますもんね。

LOTUS

でも外国人とのコミュニケーションは副産物的なもので、元々は参加者の方々と撮影した写真を共有しようとはじめたもの。オリジナルサイズの大きなデータをダウンロードできるように有料会員にも登録しました。ですから二次利用などに制限等も設けていません。クルマ好き素人の写真なので気に入って頂けたらこちらこそ光栄です。

以前、ステキな笑顔で素晴らしいなぁーって写真がありました。しかし、お顔が映っているのでどうしようかと思い、その方に事前に許可をもらってアップした事があります。それ以外にも「自分が運転している姿ってなかなかないので嬉しいです」なんて事も言って頂いて嬉しかったな。

また、レポートや写真の雰囲気を見てさくらモーニングクルーズに参加を決意された方だっているかもしれません。もしかしたらクラシックカーを買う決意をした人だっているかも!?私は有意義なものであると思っています。

Mustang Mach1

しかし、有意義であると同時に個人情報云々の議論があるのは承知しています。(グーグル・ストリートビューが始まった頃に出された一つの見解)よって・・・

クルマのナンバーはひらがなの部分など、一部だけ画像処理で消してアップしています。
某クルマ系SNSでは自動車のナンバープレートは全て消さなければいけないと教えてもらいました。登録番号が全てわかれば、身分証明書を持って陸運支局に行けばクルマの登録情報(車検証と同じような情報)は手に入ります。要は使用している方の住所や名前がわかる訳です。ただし一文字でも不明であれば調べる事は出来ません。

SAKURA MORNING CRUISE MEMBER'S

元々、さくらモーニングクルーズに参加された方々と撮影させて頂いた写真を共有したいといった思いではじめたものであり、参加された方が不快な想いをしてしまうのであれば本意ではありません。

さくらモーニングクルーズのレポートでも毎回最後に書いていますが・・・

クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。よろしくお願いします。

これが本意です。そういった事があれば遠慮せずにおっしゃって下さい。(顔ボカシ、ナンバー全部消す、写真掲載不可など)それぞれお考えがある事を尊重し、速やかに対応させて頂きます。「そんな事言ったら今後ギクシャクするんじゃないか・・・」とか絶対にないので心配しないで下さいね。

48baner.gif

Jr


blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://48product.blog135.fc2.com/tb.php/430-de67c19e
    この記事へのトラックバック