2012年06月07日 08:00

Photo by The Prime Minister's Office
野田さんがこの自転車に颯爽と乗っている姿・・・イマイチ想像出来ませんけどね・・・自転車好きで知られる自民党代表の谷垣さんはきっと「私の方が似合うのに・・・」と悔しがった事でしょう。
このブロンプトンもステキなのですが、クラシックカー好きが想像する英国の自転車と言えば、アレックス・モールトンでしょう。

Photo by Hugger Industries
繊細なトラスフレームは上品で、レザーのハンドルやサドルがマッチしていますね。小径タイヤは親しみやすく、老若男女誰でも受け入れてくれそうな懐の深さも感じます。

Photo by Hugger Industries
この自転車のポイントはいろいろあるのですが、クルマ好きにとってはこのラバーコーンのサスペンションでしょう。BMCが世に送り出したMiniにも採用されたこのサスペンションを開発したのがモールトン博士。その博士が開発したのがこのアレックス・モールトンバイシクルなんですよ。

Photo by Hugger Industries
カーグラTVでも特集していた事があって、今でも英国の古城で作られているところが印象に残っています。小径車でありながらホイールベースは普通のロードバイクの同じで、大きなギヤ比を選べば遜色なく走ることができるなど基本設計の素晴らしさは有名です。Yamaさんもこれで自転車イベントに参加していたことがあったとか。

Photo by Lars Plougmann
渋滞税の導入や、環境問題や健康ブームもありイギリスでも自転車が目立ってきたようです。ロンドンオリンピックに向けて政府も自転車を街づくりに取り入れるような政策を行っています。日本と同じように自転車には決してよい道路環境ではないようですけど・・・。

英国のクルマメーカーが様々な国へ買収されて無国籍になっていくなか、こうやって自転車だけでも英国製があるのが嬉しいじゃないですか。それもあのミニと同じサスペンションを持った自転車がね。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 大事な所 (2012/06/11)
- ラバーコーン (2012/06/07)
- 英国魂とは? (2012/05/31)
コメント
バオヤッキー | URL | VkyUOX/A
バオヤッキー走る?
ちょっと、このバイク本気で欲しいかも(;´Д`A
いいんじゃない、か・な・り・いいんじゃない( ´ ▽ ` )ノ
( 2012年06月07日 08:37 [Edit] )
ブログ管理人「Jr」 | URL | v6O6VgHs
バオヤッキーさん
現在、スカスカのガレージにいかがですか?ダイエットにも効果抜群ですよ!(笑)
( 2012年06月07日 15:22 [Edit] )
コメントの投稿