2012年07月17日 14:30

おかげで会場にはストレスなく早めの到着。しかし会場には数台のセブンとスタッフさん達が。メインゲート前の芝生にクルマを並べることができるようです。そこに入る前にセブンに乗ってタイムトライアル玉入れ大会が行われます。

3つの持ち玉があって、高得点を狙いターゲットにトスをします。更に25秒の設定時間内でできるだけ25秒に近いタイムでゴールすればいみたい。玉入れに集中しすぎると、頭の中で数えているタイムを忘れてしまうんですね(笑)やる前にターゲットのポイント分布を確認しておくんだったと反省。なかなか面白かったです。

クルマの展示場所はサーキットメインゲート前の芝生広場。サーキットの玄関に並べられるなんて!もてぎで一番いい場所ですよね。芝生にクルマが映えますね。



由緒正しきロータスから個性的なケータハムなど会場には様々なSevenがたくさん。楽しみ方は千差万別ですね。

こんな素晴らしい眺めのVIPスイートでお昼のお弁当を頂いた後はお待ちかねの・・・

Super Speedway(オーバコース)のパレードランです。いくつかのグループに分かれて並んで走行しました。追い抜きは禁止。前のクルマとちょっと間隔を空けてアクセルを床踏み抜けるくらい踏んずけました(笑)メーター読みで160キロくらいまで。密かにレイジートップのテストを兼ねていました。一般道では試すことができない速度域でテストを行えた事は有意義でした。もちろんホックが外れる等の問題はなかったです。

ここで写真を撮影するチャンスはなかなかないですよ
その後、全員が何か貰えるじゃんけん大会、閉会式ではアワードの発表なんかもありまして楽しい会は終了しました。これだけ、しっかりとしたミーティングを毎年開催するのは大変だろうなぁー。参加者の皆様、主催者の皆様お疲れさまでした。

開催風景をFlickr!(Seven Day Meeting in Motegi 2012)にアップしました。(128Pics)つたない写真ですが、よろしければ自由にダウンロードして下さい。blogなどに使う場合は、撮影者の氏名(Photo by 48PRODUCT)のクレジットとダウンロード元のリンクを貼って下されば結構です。
それと、クルマの写真はナンバーの一部を画像処理して見えないようにしていますが、それ以外は処理をしていません。画像の掲載に不都合がある方は連絡を下さい。アップロードを削除するか画像処理を致します。よろしくお願いします。
Jr


ケーターハム・スーパーセブン用ビキニトップ「レイジートップ」発売中!

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 第44回全日本自動車シヨウレポート 1 (2012/08/16)
- 2012 Seven Day Meeting in Motegi (2012/07/17)
- 2012 Street Car Nationals 5 (2012/05/11)
コメント
コメントの投稿