2012年09月05日 08:00

お気に入りのスズキのキャリー。朽ち果て具合はそんなでもないんですけど、この苔のジトッとした感じが日本っぽくていいかなーと思ってます。アメリカの砂漠で朽ち果てる乾いた雰囲気とは対極な感じ。
朝、ちょっと早起きしてジョギングをしているのですが、その時に発見しました。この先は行き止まりで、普段の生活では通らない場所。クルマで移動していたら絶対に見つからないポイントでしたね。朝からちょっと興奮してしまいました(笑)

日本っぽいと言えばこのクラウンもいい感じでしょ?湿気がポイントなのかもな。

ちょっと驚いたのがこのキャロル。外国人が恐らく部品輸出用に運営しているいわゆるヤードの脇に停まっていました。ガラスだとかパネルだとか部品取りに使えそうな感じでしたけど・・・でも彼らには全く価値がないんじゃないかな。その後どうなったかは不明です。

日産サニーも畑の片隅で余生を過ごしていました。土手の上を走るサイクリング道路から発見しました。ここも一般道からは発見できないポイントですね。近くにいって写真撮りたいのですが、あそこまでは入って行けないよな・・・。

このJAGUARも自転車で走ってる時に発見。まぁ、草ヒロって言ったら失礼なんですけど・・・そうならないように復活してくれる事を祈ります。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- イメージも大切 (2012/09/06)
- Where Cars Go To Die (2012/09/05)
- おもいっきり (2012/08/23)
コメント
ちょっと覗いてみました | URL | GxAO5jdM
JAGUARは栗橋ですね?20年前は走ってました。
アメリカンV8エンジン搭載車です。
復活するかなぁ・・・
( 2012年09月22日 22:52 [Edit] )
ブログ管理人「Jr」 | URL | -
ちょっと覗いてみましたさん
おっしゃる通りです。走っていたのは20年前ですかー。長い時間経っちゃいましたね。アメリカンV8に換装されているんですか!?それはそれでいいですね。エレガントなボディーカラーに粗暴なV8。あれでコブラをカモルなんていいカモ・・・あ、ダジャレっぽくなっちゃったw
( 2012年09月24日 12:04 )
コメントの投稿