2012年10月22日 08:00

まぁ、ツライチとかとにかく大径とか軽量だったりと、いろいろ好みは別れると思いますけどね。それにクルマの雰囲気やカスタムの方向によってチョイスも変わって来ると思いますけど・・・

昔のクルマは純正のスチールホイールがホイールキャップと相まってかっこいいんですよね。

MERCEDES BENZのボディー同色のハブキャップも最高の雰囲気。

メーカー名が誇らしげに書いてあったりして・・・下手にアルミホイールにするんだったら純正の鉄ホイールを色塗ってしまった方がいいと思います。バネ下重量云々は置いといた場合はね。


なんでも交換すればいいってもんじゃなくて、車高やタイヤのチョイス等で純正を素材を最大限に生かす。それがデキル大人のカスタムかもしれませんよ。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 普通のクルマ (2012/10/23)
- 鉄ホイール再考 (2012/10/22)
- 第1日曜日奇跡 (2012/10/09)
コメント
バオヤッキー | URL | HfMzn2gY
基本的にアルミホイールにしても軽量化にはならないと言う話ですよね。結局アルミは軽量だけど、剛性を出そうとするとそれなりに厚みとか必要になってくるので結局は重量は変わらないと言う話です。
逆にテッチンホイールの方が軽いそうです。
最近、テッチンホイールに色を塗って履いてても格好いいと思っている次第です(汗
( 2012年10月25日 20:59 [Edit] )
ブログ管理人「Jr」 | URL | -
バオヤッキーさん
マグネシウムくらいにしないとダメですかね?(笑)まぁ、鍛造か鋳造かでも重量は変わってきますからね。耐久レースで使っていたTE37は軽かったですよ。タイヤ外す時に拍子抜けするくらいでした。
鉄ホイールいいですよね。シボレーの純正ラリーホイールに好みのホイールキャップ付けて。ボディーカラーと同じ色に塗れば、それこそ最高のホイールの1つだと思っています。
( 2012年10月26日 14:47 )
コメントの投稿