2012年10月26日 08:00

そこに「不人気だから」って感覚はありませんか?恐らく少数だと思いますがそんな天の邪鬼なクルマ好きもいますよね?

Photo by Navymailman
不人気って事はやっぱりいろいろ欠点があるんでしょう。スタイリングが一般ウケしなかったり、値段が見合わなかったり、発表された時代が早過ぎたり(あまりにも先進的)だったり、逆に遅かったりね。

Photo by Chris Soares
でも、そんなクルマの良い所に気がついちゃうと、余計に愛おしくなる感覚わかりますか?「コイツの良さは俺だけ知ってる」みたいなね。人間関係にもありますよね、あまり例は出せませんが(苦笑)

Photo by Hartog
そんなクルマを見つけるとね、まるで自分専用に作られたクルマなんじゃないか?と思っちゃったりするんですよ。大袈裟に言えばシャア専用ザクみたいな。お察しの通り、完璧に思い込みで病気に近いのですが・・・

Photo by papurojugarpool
逆に人気のあるクルマだと「わざわざ自分が乗る必要もないんじゃないか?」とか、もうそんな事考えてしまったり。そんな事考えないで好きな車乗れよ・・・なんて言われちゃったりするんですけど、何なんでしょうね、この思考回路って。

Photo by Scottish_Classic _Car_Clubs
でも、こんな考えでクルマを見渡すといろいろ面白い発見もあるんですよ。食わず嫌いもないし、どんなクルマでも良い所を探すクセがついたりして・・・まるで見つからない時もありますけどね(笑)それでも、自分には理解できない、その人が気がついてしまった良い所にも興味が湧いて来ます。それだから、さくらモーニングクルーズみたいな、様々なクルマが集まるミーティングが好きなんだな。

甲本ヒロトは「売れているのが良いもんなら、世界一うまいラーメンはカップラーメンだ。」なんて言ったそうです。音楽でもクルマでもケータイでも洋服でも。情報がたっくさん洪水のように流れて来る現在ですが、人の作ったランキングや価値観みたいなものに流されないように。楽しんだ後の下取りを気にするなんてナンセンスですよ。いくら不人気で嫌われていても、それが気に言ったら自信を持って「好き」って言いましょう。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- オマージュ?モチーフ? (2012/11/14)
- 好きなもんは好き (2012/10/26)
- 普通のクルマ (2012/10/23)
コメント
バオヤッキー | URL | HfMzn2gY
おはようございます。
僕はどっちかと言う少数派が好きで、しかも結構ヒストリーに引っぱられる所もあったります。
そしてもう一つ大事なのは共感ですよね。
「世の中に自分だけがこれを好きなの?」って状況は僕にとっては寂しいので、やはりこういった共感を共有できる仲間がいる事も重要な気がします。そしてワガママですが大人数、よりも少人数の方がベター♪
( 2012年10月27日 09:07 [Edit] )
ブログ管理人「Jr」 | URL | -
バオヤッキーさん
そのマイノリティーだけど、共感できる仲間と想いを共有したいってイメージはわかりますよー。それってインターネットのおかげで随分と実現しやすくなりましたよね。
( 2012年10月29日 11:43 )
コメントの投稿