2012年11月09日 08:00

200台以上の懐かしいクラシックカーが埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場に集結します!子供の頃の記憶に残る昭和の車から世界のコレクター垂涎の名車まで!昨日はちょっとマニアックなクルマをピックアップしましたが、有名なあのクルマも人気のあのクルマも見られますよ!
例えば・・・
TOYOTA 2000GT

007にも登場するトヨタのスポーツカー。ヤマハと共同開発した、世界に誇る日本の美しいクーペです。
Ford Mustang Mach1

昔風に言うとムスタングのマッハ1です。こいつも007を始めスクリーンで大暴れしている。日本では初代よりも、こっちの方が好きって人も多いみたいですね。現行型マスタングしか知らないあなた!幸手で初代もこの2代目も見れますぜ。
FIAT 500

映画「カリオストロの城」でお馴染み。今もこのデザインが復刻しているから知らない人はいませんね。フィアットの500で別名チンクエチェント。グランブルーにも登場します。こいつはハイチューン仕様で元気なエンジンがボディーからはみ出しちゃってます。サソリマークがキュートなボディーにアンバランスで最高ですね。
Lotus Elan

ロータス・エランはライトウェイトスポーツカーのお手本。ユーノス(マツダ)ロードスターもエランを参考にしたと言われています。日本では特にロータスって凄く人気があり、このエラン以外にもセブン、ヨーロッパもエントリーしています。
1937 Rolls-Royce 25/30HP

手前の黒いロールスロイスは吉田茂元首相の愛車。同型車じゃなくて本物です。先日、NHKで放送されていた「負けて、勝つ ~戦後を創った男・吉田茂~」でもこの車両が撮影協力で使われています。渡辺謙さんとRolls-Royceもなかなか決まってましたね。特別展示として幸手にやってきます!
この他にも、ポルシェ・MG・ジャガー・オースチン・ボルボ・シトロエン・ヒルマン・シボレー・フォード・アルファロメオ・ニッサン・プリンス・いすず・三菱・スバル・ホンダなどなどなど・・・200台!
(当日事情により不参加となる場合もありますのでご了承下さい)
クルマに詳しくない方の楽しみ方の提案として1つ。クルマの年式に注目してみましょう。例えばマスタングのマッハ1ですが、これは1969年頃のクルマです。この後の日本車(2ドアクーペ)を見てみましょう。どれだけ影響を受けているかがわかりますよ。サイズは全然違いますけどね。国の力や文化、風土、状況なんかが想像できて面白いですよ。
48PRODUCTの1948年式フリートラインも戦後間もない頃のクルマ。こんなクルマを作っている国と日本は戦争をしていたって訳です。その頃の日本車は・・・スバル360で10年後。まだ日本にモータリゼーションなんてありませんでした。
1948 CHEVROLET FLEETLINE

そんな訳で48PRODUCTはお馴染みのフリートラインの展示とスワップミートブースで参加しています。見かけたら声かけて下さいね。晴れるといいなぁー。
より大きな地図で 幸手クラシックカーフェスティバル会場 を表示
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- スネークモータース賞 (2012/11/13)
- 日曜日は幸手クラシックカーフェスティバルです! (2012/11/09)
- 達人の工房 (2012/11/06)
コメント
コメントの投稿