2013年01月30日 08:00

トークショーやビンゴ大会など様々なイベントで会場を沸かせるダットサン会の皆様。

この手描き筆文字のお知らせの雰囲気がたまりません。是非、次世代に継承していって欲しい物です。ダットサン会は車種毎に会が別れており、その圧倒的なラインナップは素晴らしいの一言。

ハコスカや古いセドグロ、フェアレディーなど普段街で見かけたら驚くクルマもこの会場ではまるでフィットやワゴンRのように価値がデフレ気味。しかし、この辺の80年代のシルビアやブルーバードは逆に新鮮ですよね。ここまで抑えている当たりが末恐ろしいです。

逆に注目の80年代車ですが、DR30オーナーズ鉄仮面クラブのRS-TURBOはそのままストレートにずっと人気のクルマですよね。赤と黒ってイメージがありましたが、こんな爽やかな絶妙なカラーリングってあったんですか?門外漢で全くわからないのですが、とにかく一目で気に入ってしまいました。

西武警察とかは見た事がないので影響を受けていないのですが、整備士の学校に通っていた時に友達が乗っていたり、学校の教材車両だったりして馴染み深いんですよね。一番馴染みがあるスカイラインかも。

昨年も撮影したポーター達。がちゃぴん研究会には5台(たぶん・・・)のポーターキャブが並んでいました。1台でもかわいいのに、それが並んだら破壊力抜群です。

ステップバンだって・・・

セリカだって・・・

ベレットだって・・・

イセッタは特に人気がある感じでしたね。そのフォルムと扉の開き方だけでエンターテイメントになるクルマなんでしょう。
ただ並べるだけでも絵になるクラシックカーですが、クラブスタンドなんですから、ちょっとした小物で演出もしたらいいですよね。

近藤レーシング&被災ミゼットを救う会ではフレームオフされたミゼットが。活動も素晴らしいのですが、こうやってレストアの経過を見られるのもこのミーティングならではでしょう。

異彩を放っていたのがSOCJに展示されていたコンセプトカーSDM。スポーツ・ドライビング・マシーンの略で、名は体を表すと言いましょうか、きっとそんなクルマに仕上がっているんでしょう。パッと見た感じ、スーパーセブンのフルカウル車だと思っていたのですが仕様を読んでみると違うみたい。詳しく聞けなかったのですが、気になりますね。

もっともっと、ちゃんと見て話を聞きたいクルマがたくさん並んでいたのですが、駆け足で写真撮影したのみで終わってしまいました。

またどこかのミーティングで出会った時には詳しくお話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

ヨンパチ&さくらモーニングクルーズブースでは、毎度お馴染み?の電気資材の掴み取りが開催されました。かなりの量を持ち込んだのですが昼頃には全部なくなってしまいました。掴み取りに参加された方の中にはプロの方もいたとか・・・「えっ!?もうなくなっちゃったんですか!?」なんて声をたくさん頂いて大変申し訳ない。また次回仕込んでまいりますので、ヨンパチブースをこれからもごひいきに(笑)
Jr
2013 NEW YEAR MEETING 1/2/3/4

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 2013 NEW YEAR MEETING 4 (2013/01/31)
- 2013 NEW YEAR MEETING 3 (2013/01/30)
- 2013 NEW YEAR MEETING 2 (2013/01/29)
コメント
さいばー | URL | -
ニューイヤーミーティング
大変お疲れ様でした♪
お天気も良く楽しかったですね~^^v
また次回もよろしく~♪
( 2013年01月30日 12:34 )
ブログ管理人「Jr」 | URL | -
さいばーさん
お疲れさまでした。商売繁盛で楽しかったですね(笑)
( 2013年01月30日 19:05 )
コメントの投稿