2013年02月14日 08:00

その度に両面テープを剥がして、新しい両面テープを貼り使っていた。しかし、4回目にしてかなり見た目が悪くなってきたな・・・。しかし、なんでこのベースの部分だけで売っていないのだろう?この写真のスタンドは社外品だから仕方がないにしても、純正だったらべ−スだけで売ってくれてもいいのにな。(純正スタンドはオートバイとスーパーセブンに使用してます)どうせ写真に写ってるビスで止まってるだけなんだから。

仕方がないので暫定的に灰皿にはさんで使ってたりして・・・適当な平板を加工して作ろうかな。
小学生の頃、プラモデルの部品を壊してしまった事がありました。組立説明書の片隅にパーツをひとつからメーカーに請求できる用紙がついていて、それで注文した事があります。ホッととしたし、嬉しかったな。手間だろうし、儲からない、労力だけかかるサービスだと思いますが、きっと私のような小学生を思っての事なんでしょう。

ナビのスタンドが5250円。今のより6年も新しいナビが19800円。地図も変わってるし新しいの買ってよって事なんでしょうけどね。今の製品に比べたら性能は悪いし、地図も古いけど、使い慣れた道具は簡単に交換したくない気持ち。ココに来てくれる方ならわかりまよね?
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 備えあれば (2013/02/20)
- 手に馴染んだ道具 (2013/02/14)
- 詳しくないんです (2013/02/12)
コメント
コメントの投稿