2013年04月16日 08:00
1976 Ford Gran Torino

Photo by Chad Horwedel
1975年から1979年まで続いたアメリカのテレビシリーズ。真面目だけど、それが災いして失敗ばかりしているスタスキーとちゃらんぽらんだけど頭がよくて要領のいいハッチのバディー刑事モノです。日本でも夜の10時に放送されていたそうなので40代以上の方にはよく知られているんじゃないでしょうか?私の場合、存在は知っていましたがテレビシリーズを観たことはなく、リメイク版の映画ではじめて観ることができました。

Photo by myoldpostcards
真面目過ぎておかしな男スタスキーは物語の中でもよくいじられています。ちょっと小馬鹿にされているのですが、このグラントリノに乗って行くと・・・
「クルマはいいな。ちょっと見直したぜ」
なんて言われるんですね。

Photo by myoldpostcards
元警官で優秀だった母親がスタスキーのトラウマになっているんですが、「ママにはV8は無理だって言われた・・・」なんてセリフも出て来たりして(苦笑)クルマが単なる移動手段ではなく、それ以上の何かを表現する手段となっています。ココは大事。
Volkswagen Karmann Ghia

走らないけど重要な役目をするカルマンギア
グラントトリノのジャンプしながらの登場シーン(ジャンプはカーアクションのキモになっています)やMERCEDES BENZとのゴルフ場でのカーチェイス。スキール音とタイヤスモークが必ず伴うスタートシーンとカーアクションも楽しいです。
1979 Lincoln Continental

Photo by DVS1mn
情報屋役はスヌープドッグ!おいしい役でしたね(笑)
その他にも70年代を誇張しながら完璧に再現した映画で、イージーライダーやサタデーナイトフィーバーオマージュなんかもありました。最後にはオリジナルファンへのちょっとしたプレゼントもあって、オリジナルを愛していた人にも一定の評価も頂けたんじゃないでしょうか?オリジナルを知らない私ですが、最高に楽しい70年代バディー刑事モノでした。頭すっからかんにして楽しめる映画です。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- イロモノ系 (2013/04/18)
- V8を手懐ける (2013/04/16)
- ヒールのクルマ (2013/04/10)
コメント
コメントの投稿