2014年04月15日 08:00
ボディーカスタムも決まってます。SCHOOL BUSじゃなくてCOOL BUS。いいじゃないですか!車高で軽の枠には納まらなくなるのが悩みかな・・・納まってないですよね・・・まぁ、何て言うかあれですけど。
カスタムベースとしても大人気なスズキのラパンですが、まるっこくなった新型もしっかりトラックにカスタム。このままピクサーの映画に出てきそうですね。もうスズキからトラックVer出しちゃえばいいのに。マー坊ができたんだからいけるでしょ?
もちろん軽自動車ばかりではなくて、こんなハイエースも。一種運通り過ぎたのですが、二度見しちゃいました。ちょと古いグリルとベージュカラーがいいですね。
この手法が行けるなら、この辺りのライト周りを現代のクルマに移植する何てどうですかね?なかなか良いヒントになりそう。
アイデアの勝利!カラーリング、ステッカーなどのグラフィックとスピンナー付きのホイール、程よい車高でアレンジされたスープラ。レトロなレーシンググラフィックを現代にアップデートする手法は新しくもないのですが、スープラに2000GTの面影をダブらせるのはフレッシュですね。
一番のビックリドッキリメカはこのロードスターかな。オートサロンに出品済みのクルマですね。福島の専門学校生入魂の作品です。こんな卒業制作ができたら学校に行くの楽しいだろうなぁー。
漢らし過ぎるエクゾースト!荒っぽさがまたいいじゃないですか。
他にもアメリカを走っていそうな日本車・・・のようなちょっとした違いを楽しむようなカスタムもあって国産車で括るにはあまりにも幅の広いクルマがエントリーしていました。
まだまだ他にもありましたが、興味のある方はFlickr!に写真をアップしてあるので見て下さい。
さぁ、次はドイツ車にしようかな。
2014 Street Car Nationals 1
2014 Street Car Nationals 2
2014 Street Car Nationals 3
2014 Street Car Nationals 4
2014 Street Car Nationals 5
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 2014 Street Car Nationals 3 (2014/04/16)
- 2014 Street Car Nationals 2 (2014/04/15)
- 2014 Street Car Nationals 1 (2014/04/14)
コメント
コメントの投稿