2014年08月25日 12:14
いつも自転車は部屋の中でいじることが多いのですが、複数台のバイクを一緒に作業するとか、汚れそうな作業なんかはやっぱりガレージの方が効率が良いですね。溶剤も気兼ねなく使えます。

ブログ初登場のパナソニックオーダーバイク。ツール・ド・フランスやパリ〜ルーベなどのビッグレースでも勝利を収めたレーシングバイクです。レース供給機材と市販品が同じかどうかは置いといて、80年代後半から90年代はかなり売れた自転車でした。当時のフィットネスブームで自転車を購入したバイクを走れるようにして欲しいって依頼は自転車屋さんにも多く入っているようですね。コイツは弟が高校の入学祝いに買ってもらった自転車です。

私の三連勝のようにレストアしながらって方法もありますが、今回はとりあえず安全に走る事ができるように消耗品の交換、グリスアップをして当時の雰囲気を懐かしみつつ、今後の展開を考えたいとの事。
クルマもオートバイも自転車も走らない状況で保管しておくのと、ちょっと手を加えれば動けるようにしてあるのとでは大きく違いますよね。
Jr

blogランキング参加中。1日1クリックの応援をよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- そして走り出す (2014/09/04)
- また走り出す為に (2014/08/25)
- 新たな実証実験 (2014/07/16)
コメント
コメントの投稿